FC Inti Raymi Official fan club

NEWS

2017.05.03

会報Vol.05連動企画!!ファン感謝祭2016スペシャル特集第5弾更新♪


ファン感謝祭2016 愛知公演!!

愛知公演は2016年9月21日(水)名古屋インターナショナルホールにて行われました!!

この日の「質問コーナー ナオトに聞きたい!」での質問の一部をご紹介致します♪
文字色:ナオト(青)インティメイツ(オレンジ)

【ナオヤ・インティライミ】さんからの質問!!
ナオトさん。いつも素敵な楽曲をリリースしてくれてありがとうございます。質問です。
ナオトさん、フットサルでの楽しみ方を教えて下さい。始めて数ヶ月なのですが、流れが掴めないので。
「おぅ~」
「なんかちょっと変わった・・・(質問)流れが掴めないの?フットサルやってるんだけどイマイチ楽しめない?心の底から楽しめてない?辞めよう!」
(笑)
「どう辞めたい?」
(頷くナオヤ・インティライミさん)
「辞めたい!OK!」
(笑)
「サッカーとかはやっていた?ボールを蹴るのが初めて?フットサルは上手い、下手じゃないからね。なんだろうかな、流れが掴めない・・・何をしてる時が楽しい?フットサルしてて。」
「掛け声」
「掛け声?おっ良いね!!シュートシュート!って言ったり?周りに上手い人がいると下手だなって、ちょっと手引っ張ってるなっていうのがあるわけ?あっ手引っ張ったらファールね。足ね足。」
(笑)
「もうディフェンスしなくて良いよ、前で張ってるの。それで点取る楽しさを覚えよう!やっぱり成功体験だからさ、そんな大人になってから始めたなら守ってたらあかんって。ディフェンスとかやって、何が面白いねんってなるより、点を取って、あ~楽しいわ~っていう成功体験してから、その上で守ったりとかして。だから前に張って俺によこせ!!って、オフサイドないからなフットサルは。その時の具体的な感じは・・・(ステージで実演)ファー詰め(ファーサイドのポスト際に詰めて、ボールをゴールに押し込むプレー)っていうのがあるのフットサルでは。味方からなにしろすんごい早いボールが来るから、それをなにしろ触るっていう、体でいいから触る!それでゴールやん。フットサルのファー詰めが一番ゴールの確立が高い!!」
「おぅ~」
「このファー詰め覚えて!逆にこっちから来たらここに位置して(スタッフを2名ステージ上に呼んで、引き続きステージで熱演!)この時に大事なのは、味方が逆サイドに来たら、逆サイドのファー、こっちに来たら、こっち側のファー。フットサルやってる人いる?(手をあげて確認)いない?経験者わかるこの感じ?」
(笑)
「どうでしょうね。ファン感の中で一番真剣に質問に答えた!」
(拍手)

【いけ】さんからの質問!!
カラオケとかで歌う時に声が急に裏返ったりかすれる事があります。
気持ちよく歌うにはどうしたらいいですか?
「カラオケでさ、思うのはさ。原曲キーで歌いたいっていう願望、なんだろね、あれ。いらんやん!!なんかちょっと高めで歌った方がかっこいいみたいのあるでしょ。いらんいらん、なんなん。人はそれぞれが持ってるキーがあるから、あなたのいっちばん歌いやすい、裏返らないキーで。だって俺もそうでしょ、もしちょっとライブでギリギリ裏返りそうな声で歌ってたらヒヤヒヤしちゃうでしょ。君に逢いたかったみたいな(裏声の実演)」
(裏声の実演に大笑い)
「そうならないキーをやってるわけでしょ。ちょっと高い曲はテレビとかで歌う時は半音さげてる。CDと聞き比べて貰うとわかるけど。これは、恥ずかしいとかは思ってない。なぜならレコーディングとかはリラックスした状態でやってるから。それはライブとか、TVとかはふくよかな歌で届けたいから、でもCDで半音あげるとキラッとした成分がでて、街で流れた時にはそっちの方が良い、効果的だ!って自分は思ったから、そういう判断をしてる。だから、そういう曲はそんなに多くないけどそうしてる。そもそもキーっていうのはその日のコンディションで変えていいと思うんだよね、決まりはない。弾き語りするときなんかは歌いたいキーで決めるわけだしね。自分のコンディションと、高めにキラッと歌おうか、低めにふくよかに歌おうとか。だからカラオケでも、自分の歌いたいキーで、好きなキーで歌いましょう!って思いますがどうでしょうかね?」
(拍手)

歌についても熱く語ってこの質問は終了しました。

愛知の未公開ショットはゴルフパター真剣勝負でパターを失敗してしまい悔しすぎてステージ裏まで戻ってきたしまったナオト。

アイマスクをしながらのパターでもギリギリ入らずこの表情。